ブラジリアン柔術のススメ

ブラジリアン柔術 中年サラリーマン 40歳からの挑戦日記!

ブラジリアン柔術 白帯の上達法

ブラジリアン柔術の白帯にとって、上達方法を知ることは大切なことです。

 

私は白帯中年サラリーマンで、仕事でなかなか練習の時間がとれない中、なんとかして他の人よりも効率的に上達することはできないか、と日々試しています。最近はスパーリングでの一本勝ちも増えてきて、自分自身でも上達してきた実感があります。そんな白帯の目線で、自分の肌で感じた上達方法をお伝えします。

 f:id:mulberry-bjj:20190803183149p:plain

上達の”コツ”、というと大袈裟ですが、まったくの寝技初心者からブラジリアン柔術を始めた私の経験は、きっと他の人にも役に立つはずです。

 

<上達方法①:基本の動きを身につける>

ブラジリアン柔術には基本的な動きがあります。柔道の寝技とも共通していますが、ケガなく練習をするためにも、基本の動きは大切です。柔道未経験の私の場合は、特にしっかりと練習したところ、急激に寝技の動きが滑らかになりました。

・受け身

・エビ、逆エビ

・前転、後転、横回転

・脚回し  などなど

これらの動きが、反射的にできるようになるまで、繰り返し、繰り返しやることが、上達への必要条件です。特に、ブラジリアン柔術を始めて間もない頃は、スパーリングでは、本当に何もできないまま、あっという間に、極められてしまいます。5分間のスパーリングで、何度となくタップをして、本当に5分間なのか、という思いを何度もします。

でも、基本の動きが反射的にとれるようになってくると、色帯の先輩方から極められるまでの時間が延びてきて、だんだん、考えながら動けるようになってきます。

考えながら動けるようになることが、次のステップへ進むための上達のコツです。

 

 

ブラジリアン柔術教則本 DVDつき

ブラジリアン柔術教則本 DVDつき

  • 作者:早川 光由
  • 出版社/メーカー: 愛隆堂
  • 発売日: 2014/11/01
  • メディア: 単行本
 

 

<上達方法②:スパーリングでボコボコにされて学ぶ>

私の場合は、スパーリングで、まったく何もできずに終わってしまいと、本当に悔しい思いをするのですが、実はこれが重要です。

ブラジリアン柔術には、コツがありますが、それはいくら頭でわかっていても、なかなか実践できません。”百聞は一見にしかず”といいますが、色帯の先輩たちから人形のように扱われて、体でその状況を感じてみることが大切です。早く上手くなりたいと思い、色々な動画をネットで見て勉強するよりも圧倒的に有意義です。

そして、もう一歩だけ進めて、ただボコボコにされているのではなく、まずはいったい自分がなぜやられているのかを、よく観察してみることです。観察は、自分のスパーリングの様子を録画すると、かなり効果的です。自分の頭の中でイメージしていた動きと、客観的に動画で確認した自分の動きを比較すると、自分ができることと、できないことが冷静にわかります。また色帯の先輩が、どういう手順で攻めてきて、自分がどういう反応をしていたのかも、しっかりと理解できます。そうすると、コツが見えてきます。例えば、

 ・バランスを崩してはいけない

 ・腕の力だけで相手を押しのけようとして、腕を伸ばしては危ない

 ・首周りに相手の手が近づいてきたら、絞め技を警戒しないといけない

というように、ほんの一例ですが、だんだんノウハウが貯まってきます。危険察知の感度が高まってきます。

もちろん、ブラジリアン柔術の技やガードの方法は、山ほどあるので、基本的なノウハウにも、もっと種類がありますし、人によって表現のしかたが違います。自分なりのブラジリアン柔術の法則を見つけられるようになれば、急激に上達していくのです。

 

タップするタイミングも重要です。特に、まったくの初心者から始めて、少しだけスパーリングになれてきた頃にありがちですが、タップするまでの時間を延ばそうとして、どうしようもない状況になっているのにタップをしないでもがくことがあります。これは、あまりお薦めしません。確かにもがくことで体を鍛練することには役に立つと思いますが、ブラジリアン柔術の技術を上達させたいのであれば、早めにタップして、次は同じ状況にならないように動きを改善する方が、圧倒的に上達が早いです。

 もちろん、試合で勝つためには粘りも必要ですので、極められるギリギリまでエスケープする動きをするべきですが、このエスケープの動きは、スパーリングで練習するよりも、打ち込み練習(繰り返し練習)でやる方が、だんぜん効果的です。 

 

DVDでマスター はじめてのブラジリアン柔術

DVDでマスター はじめてのブラジリアン柔術

  • 作者:早川 光由
  • 出版社/メーカー: 愛隆堂
  • 発売日: 2007/09/01
  • メディア: 単行本
 

 

 <上達方法③:続けて練習する>

自転車や水泳を思い浮かべて欲しいのですが、一度乗れるようになったり泳げるようになったものは、体が覚えているますよね。長い間自転車に乗っていなくても、また再び自転車に乗るときには、なにも考えずに自転車に乗ることができますよね。ブラジリアン柔術も似たようなところがあって、学んだ動きは、ある程度は体が覚えているので、練習したことが蓄積していきます。

ところが、技やテクニックは、体が覚えていても、とっさの瞬間に出すことができなければ意味がありません。知っていても、使えなければ、結果として知らないのと同じです。 私の場合は、仕事の都合上、なかなか継続的に練習することができませんでした。週2回の練習に2ヶ月間通って、その後、3ヶ月くらい練習にまったく通うことができない、というような状況があり、これの繰り返しでした。その結果、ブラジリアン柔術の動きは知っているのですが、状況に応じて動きを選択する部分があまり上達しませんでした。

しかし、ある時点から継続的に練習に通えるようになったのですが、そこから、急激に動きが滑らかになり、色帯の方からも「上達してきましたね!」という言葉をかけてもらうことが多くなりました。短期的にものすごい量の練習して、その後しばらく休んでしまうよりも、1週間での練習回数は少なくても継続的に練習に通うことをお薦めします。

人間の脳は、覚えていることを思いだそうとすることで、記憶が定着して、素早く情報を取り出せるようになるそうです。逆に思い出そうとすることが少なくなると、その情報は不要な情報とみなされて、次に情報にアクセスしても、なかなか思い出せないそうです。まさに、ブラジリアン柔術の練習にも同じことが言えます。定期的に技やテクニックを使おうとすることで、短期集中型でしばらく使わないやり方よりも、かなり早く上達するのです。

 

 <上達方法④:体のメンテナンス>

”健全な肉体に健全な魂が宿る”と言いますが、オーバーワークすると、練習への健全なモチベーションが保てなくなります。中途半端なモチベーションで練習すると、技の練習が雑になったり、打ち込みの回数が減ったりして、逆に上達を妨げます。

早く上達したい、という気持ちに任せて、あまり体をいたわらずに、体力が回復する前に練習を続けると、長続きしません。上達方法③で紹介したように、練習を長続きさせることが、上達へのコツですので、しっかりと体力を回復させましょう。

睡眠が一番の体力回復方法ですが、私の場合は40歳を超えたサラリーマンですので、昼間ゆっくり寝る、ということはできません。そこで、睡眠の質を上げるようにしています。毎日、しっかりとマッサージをして、体の緊張を解放して眠気を引き出してから寝ると、筋肉疲労が早く回復します。

次に食べ物ですが、やはりクエン酸ですね。筋肉疲労を引き起こす乳酸を分解するのはクエン酸です。梅干しにはたっぷりとクエン酸があるので、毎晩、炭酸水に梅干しを入れて飲んでいます。

少しハードな練習が続いた時は、サプリメントも使っています。この場合も体力回復を優先するためにクエン酸プロテインを基本にしています。筋肉隆々の体を作る、というよりも体力を早く回復させて、練習を継続できる体にすることを目的にしていると、結果として、筋肉の超回復を起こさせる回数も増えて、ほどよく筋肉量も上がってきています。 

 

 

 <番外編:自宅でも練習しよう>

中年サラリーマンであることで、例えば若い学生さんよりも少しだけ有利なことがあります。ブラジリアン柔術にある程度お金をかけいられることです。これ以外は、体力的にも、時間的にも若い人に勝てるモノはないですけどね。

そこで、自宅の自主練のために「グラップリング・ダミー」を購入しています。これは、かなり色々な練習に使えますよ。攻めも、守りも、自分のペースで基本的な動作をじっくりと納得いくまで練習できます。

仕事が忙しくて、どうしても練習時間に間に合わない日や、スキマ時間で、ちょっとだけ技練習をしたい、という時に本当に役に立つ優れものです。

例えば、以前にブログでも紹介したように、ベリンボロまで練習できちゃいます! 

mulberry-bjj.hatenablog.com

 もちろんグラップリング・ダミーがなくても、壁を使った練習方法は色々とありますので、取り入れてみてください。私は、パスガードを防ぐ練習は壁を使ってやっています。その効果なのか、トップポジションからの攻めよりも、ボトムポジションでのディフェンスの方が上達が早いです。

 

是非、白帯の皆さんは試してみてください!

 

 

#ブラジリアン柔術 #柔術 #白帯 #サラリーマン #上達 #初心者 #コツ #中年  #ビジネスマン #グラップリング